2018年1月31日水曜日

鶏はふたたび鳴く 昭和29年



 「鶏はふたたび鳴く 映画」の画像検索結果
五所平之助監督の新東宝白黒映画。海辺の町で南風洋子と採掘労働者らの交流を描く。

舞台の町は以前天然ガスが出ていたが、出なくなってから寂れている。町の富者が再び採掘に挑んだものの、失敗。映画はその富者が自殺、葬礼から始まる。南風扮する若い娘は、自殺した男の母親(飯田蝶子)からお前が殺したとなじられる。富者は自殺前、南風に求婚し、拒否されていた。

また最近彼女の親(東野英治郎)が女房に逃げられていた。田舎町なので、町の人々は南風が歩くと陰口を言っている。東野は羞恥で家に閉じこもり、南風にあたっている。
気がめいった南風は岩浜に来る。採掘に雇われていた移動労働者の5人が彼女を見つける。自殺するつもりではないかと思い、佐野周二扮するその中の一人が彼女の許へ行く。焚火のところへ彼女を連れて来て色々聞く。彼女も元気を取り戻す。労働者たちは新しい仕事の連絡の電報を待っていた。

南風には同様に不遇な友人2人がいる。妾の子とびっこの女(左幸子)である。三人でペンダントに毒薬を入れていて、いつか一緒に死のうと誓っている。

伊藤雄之助扮する男がやって来て女の子三人と会う。自分は技師で、ここで石油が出そうなので場所を捜しに来たという。実は会社のカネを持ち出し逃げていた男である。これを聞いた南風は早速労働者たちに伝える。仕事がなくて困っていた彼らは伊藤を囲み、救世主だと感謝する。以前の天然ガスの場所で、彼らは石油の採掘を始める。

女三人は一旦自殺を約束するものの、強く生きていこうとペンダントは海に捨てる。
最後に伊藤は良心の呵責を感じ労働者たちに告白する。その時、温泉が噴射する。また伊藤を追って来た刑事が現れ、伊藤は逃げようとして海に落ちる。
労働者たちは秋田へ立つ。南風は見送りに来る。必ず後から呼ぶと約束する。

題名は労働者の一人の子供の飼う鶏が長い間、鳴かなかったものの、最後の出発の場面で鳴くことから。

0 件のコメント:

コメントを投稿