2025年4月5日土曜日

松岡圭祐『小説家になって億を稼ごう』新潮新書 2021

著者は小説家である。知らなかった。Amazonで調べたら自分の読む範囲とは全く異なる本を書く人だった。

書名は極めて刺激的である。これはもちろん売るためである。もし書名が「小説家になって稼ごう」だったら売れるにしてもそれほどでなかろう。実際「億を稼ごう」としたため、どれくらい多く売れたか想像もつかない。これは本というのは書名が極めて重要だと教えているのである。

もし自分の指導を受ければ必ず、オリンピックで金メダルを取れるようになります、とスポーツのトレーナーが言っても額面通りに受け取らないだろう。小説家の志望者はそう受け取るらしい。人気がある芸能人でも小説家でも、こうすれば必ずなれます、という秘訣は「原理的に存在しない」。なぜならそんな方法があれば、誰でも実行し他人と違わなくなるから。もう少し小説等の創作について言えば、モームが言っているように(『世界の十大小説』下、岩波文庫、1997、p.224あたり)、小説を書くには霊感と、組み立てる能力が必要である。うまく組み立てる、磨き上げ、読者を納得させ感動させる物語にする。これらは訓練や経験でものにできるかもしれない。当然だが、教えられることしか教えられないのである。霊感は教えられない。ここに書いてある「想造」といったように霊感を引き出す手助けくらいである。先ほどのスポーツのトレーナーに、全く運動神経の鈍い者が、自分が金メダル取れますか、と言ってくるとは思えない。小説家志望にはいるらしい。この本の中心は、作家と出版社から成る業界の実際が分かるという点だろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿